トップ公演情報木管アンサンブル「魔法の笛吹き」

木管アンサンブル「魔法の笛吹き」

開催日:2025年5月12日(月)
音楽 コミネス主催

耳なじみのあるクラシックの名曲から映画音楽などバラエティーに富んだプログラムを、どうぞお楽しみください。

開催日時
2025年5月12日(月)
〈午前の部 マタニティ&ファミリーコンサート〉
開演11:00(開場10:30)終演予定12:00

〈午後の部 アフタヌーンコンサート〉一般向け
開演14:00(開場13:15)終演予定15:00
会場
大ホール
料金
〈午前の部 マタニティ&ファミリーコンサート〉
【全席自由】 無料(要申込み)
※対象 妊婦さん、妊活中の方、子育て中の方、お子さま(0才から入場可)
※午前の部のみ無料託児サービスあり(公演1週間前までに要予約、定数あり)

〈午後の部 アフタヌーンコンサート〉
【全席指定】一般・友の会 1,000円
※未就学児入場不可。



 
お得な情報
午後の部のみ友の会会員おひとり無料招待(要招待券) ※受付期間あり
サービス情報
チケット発売日
2025年3月12日(水)10:00
※電話予約は3月13日(木)10:00から

※午後の部のみ友の会会員おひとり無料招待(要招待券)
【友の会会員招待券受付期間】
2025年3月12日(水)10:00より4月11日(金)20:00まで 
《申込方法》
①コミネス窓口 会員証をご提示ください。
②ネット予約  会計時に1枚無料となります。
※期間を過ぎますと有料となります。
お問合せ
白河文化交流館コミネス
0248-23-5300
(※火曜日を除く 9:00~20:00)
備考
午前の部受付は、コミネス窓口、電話予約のみ。

【主催】白河文化交流館コミネス(指定管理者 NPO法人カルチャーネットワーク)

この公演ページを共有する

木管アンサンブル「魔法の笛吹き」

出演

ル・ヴァン・ファントーム Le Vent Fantome

1983年フルート・アンサンブル「Time of Village」を結成。サロンコンサートを中心に活動を続け、独奏・四重奏などフルートの珍しい作品を紹介し、好評を博す。1996年グループ名を「ル・ヴァン・ファントーム」(まぼろしの風)と改名。フルートだけにとらわれず、リコーダーをはじめ、色々な笛などを織り交ぜ、コンサート、イベント、学校鑑賞会など、幅広い活動を行っている。

司会・フルート・リコーダー:一村誠也(東京芸術大学音楽学部別科修了)

青木明、小泉剛の両氏に師事。アラン・マリオン、工藤重典の各氏にも教えを受ける。第2回・4回フルートコンベンションコンクール入賞。1992年ジョルジュ・ディマ国立管弦楽団の招聘により、ルーマニアにてヴィヴァルディのフルート協奏曲のソリストを務める。2010年にフルートの珠玉の名曲を収める1stCD「Fantasy フルートのおくりもの」をリリース。

フルート・リコーダー:中川 彩(東京芸術大学大学院修了)


フルート・リコーダー:正木知花(東京芸術大学大学院修了)


フルート・リコーダー:田村桃子(東京芸術大学大学院修了)


ピアノ:一村誠子(東京芸術大学大学院修了)


プログラム

【午前の部】マタニティ&ファミリーコンサート

トランペット吹きの休日/アンダーソン

くるみ割り人形より「葦笛の踊り」「トレパック」/チャイコフスキー

《リコーダー楽器紹介》

ソプラノ 口笛ポルカ/チロル民謡
アルト  2本のアルトリコーダーのためのカノン・ソナタ/テレマン
テナー  テルーの唄/谷山浩子
バス   家路/ドヴォルザーク
ソプラニーノ ドラえもん/星野源
クライネソプラニーノ ラクカラーチャ/メキシコ民謡

《参加コーナー》

日曜6時アニメメドレー

となりのトトロ・メドレー/久石譲

アンダー・ザ・シー/アラン・メンケン&ハワード・アッシュマン


【午後の部】アフタヌーンコンサート

トランペット吹きの休日/アンダーソン

くるみ割り人形より「葦笛の踊り」「トレパック」/チャイコフスキー

《リコーダー楽器紹介》

ソプラノ 口笛ポルカ/チロル民謡
アルト  2本のアルトリコーダーのためのカノン・ソナタ/テレマン
テナー  テルーの唄/谷山浩子
バス   家路/ドヴォルザーク
ソプラニーノ ドラえもん/星野源
クライネソプラニーノ ラクカラーチャ/メキシコ民謡

ロンド・フップフアウフ/スザート

コンドルは飛んでいく(ケーナ)/ロブレス&ミルヒバーグ

日曜6時アニメメドレー

アンダー・ザ・シー/アラン・メンケン&ハワード・アッシュマン